サーバー保守管理サービスはこのような方に最適です
- 現在、会社のサーバートラブルが発生している
- 各種サーバーの管理者がいない
- サーバー管理者が退職してしまった
- Linuxでローコストにサーバーを組みたい
- サーバー関係の研修講師を探している
- 最近サーバーがトラぶって業務上大変なことになった
- 社内ファイル共有サーバーを立てているけどどうなっているのか理解していない
- 社内サーバーを自分だけは外出先からでも接続したい
- WEBサーバーを自社で保有し運用したい
- 安価なファイルサーバーを構築したい
- クラウドを事業に活かしたい
上記でお悩みの方に最適です!
※お客様のご要望に合わせた保守・管理契約を締結いたします。
各種サーバーの保守・管理業務を承っております
当社スタッフには、Linuxで構築されたWEBサーバーを10年間管理してきた熟練スタッフが在籍しております。
そのスタッフを中心に、『止まらない』『快適で』『復元性の高い』サーバー運用を心掛けお客様の大事なデータを守っています。
メール・WEBサーバーの保守・管理業務
今や、企業にとってメールは電話に次ぐコミュニケーションツールとして当然のように使われております。
メールは電話の音声のみならず、データファイルを添付し送信することが可能なため、写真データや、見積書などの書類データを添付し送信することで、今まで郵送費用が掛かり、日数もかかっていたものを即座に送信できることから、無いと非常に都合が悪いツールです。
ほとんどの場合、メールとWEBは同じサーバー内で稼働するため、セキュリティ的な観点から仮想専用サーバーや専用サーバーを選択される企業様も大変多くなりました。
しかしながら、サーバーというものは、永遠に動き続けるものではありません。また、新しいバージョンへのアップデートを行わないと、セキュリティ上の危険性が高く、いつの間にかクラッカーに乗っ取られ、大変なことになることもあります。
立野のサーバー保守・管理サービスは、お客様のサーバー利用に合わせた保守・管理業務を承っております。
専任担当者がいないという企業様はぜひお問い合わせください。
社内ファイルサーバーなどの保守・管理
社内に設置してある共有ファイルサーバーなどは、問題なく運用できているときは『あって当たり前』の存在になっています。
しかし、ひとたびトラブルが発生すると、社員すべてが業務をこなせないという大きなトラブルにもつながります。
再起動したことで復旧したという程度で済めばいいですが、HDDの故障によるデータ損失などにより、大変大きなトラブルに発生することもしばしば見受けられます。
立野機工のIT事業部では、そのような社内サーバーの保守・管理はもちろんのこと、現状を把握し、いま必要な対策からアドバイスしております。
まだ問題なく動いている今のうちに手を打たないと、トラブルが発生してからでは手遅れかもしれません。
データのバックアップ
サーバーは、止まると死活問題です。
当社では、サーバー内のデータのバックアップのご提案を行っております。
Windowsファイルのバックアップ
最も多いのは普段使っているWindowsで作ったファイルたちのバックアップです。
CADデータや、Excel計算データ、Wordで作った契約書、撮ってきた写真など、今は保存されているのでいいですが、もし、管理しているパソコンが壊れたらどうなるのでしょうか。
最近は、企業に大きなwindowsファイルサーバーを導入しスタッフ全員で共有サーバーを利用し集中してデータを保存・管理する企業も爆発的に増えました。
管理効率が上がることで業務効率化が図れているわけですが、そのサーバーが故障すると、ひとたびすべてのスタッフの業務が止まり、企業活動がストップします。
ほとんどの場合、トラブルが発生してからヘルプが来るのですが、発生後のデータの抜き出しや復旧はほとんどの場合、100%の復元は不可能です。
この1つだけでいいので復旧してほしい。と、懇願されることもありますが、無理なものは無理なのです。
当社では、お客様の要件に合わせた自動バックアップ・手動バックアップの仕組みを構築できます。
WEBデータやメールデータのバックアップ
ホームページのデータやメールのデータもデータです
しかし、その方式がWindowsと違うためバックアップの取得方法も容易ではありません。
また、ただのファイルというよりも、プログラムであったり、特殊なファイルであったりしますので、データだけ取ってあっても復旧ができないと意味がありません。
当社では10年以上、WEB・メールサーバーを運用してきた経験から、最適なバックアップと、トラブル発生時に早急に復元可能な方法をお客様にご提示できます。
トラブルが発生してからでは遅い
サーバー(Server)というのは、24h365day提供し続けて当たり前の存在です。
その当たり前の存在が突然使えなくなる。。。これは大変なことがおきます。
見積書や提案書などを共有するファイルサーバーなら接続できなくなれば、業務がストップします。
WEBサーバーであればホームページの閲覧ができなくなりますし、メールサーバーならメールの送受信ができなくなります。
本来はトラブルが発生した場合、どのようなプロセスで解決に向かうのか、事前に組み立てておき、定期的にトラブル発生時を想定して訓練をしておくものです。
しかしながらほとんどの場合、トラブル発生時の原状復帰について、そして復元プロセルの訓練についても行っている中小零細企業がほとんどいないのが現実です。
速やかに復元できるようなバックアップ・リストアの仕組みを構築いたします。
当社ではサーバーのOSやシステムにかかわらず、用途に合わせた最適なバックアップの仕組みを構築し、いざトラブルが発生した場合、トラブル解決と、不可能と判断した場合のバックアップデータの復元プロセスを構築いたします。
- Linuxサーバー(WEB・メール・DB・その他各種サーバー全般)
- Windowsサーバー(主に共有ファイルデータ)
上記は用途に合わせたバックアップスパン、リストア訓練を設けることができます。
当社で保守・管理が可能なサーバー一覧
- WEBサーバー
- Apache
- nginx
- IIS(一部)
- DB(データベース)サーバー
- MySQL
- PostgreSQL
- Oracle
- MS-SQL(SQLServer)
- Access
- メールサーバー
- qmail
- Postfix
- ファイルサーバー
- Samba
- Windowsファイルサーバー
- DropBox等ネットワークストレージ
- NAS
- FTPサーバー
- Proftpd
- nsftpd
- vsftpd
その他サーバー周り管理可能なもの
- サーバー機全般
- ネットワーク関係
- ファイアウォール構築・保守・運用
- RAID構成
- ネットワーク関係
- 各種OS
- Linux
- CentOS
- EnterpriseLinux
- FedoraCore
- ubunto
- その他ディストリビューション各種
- WindowsServer
- Linux
- ルーター回り
- VPN
- UTM設置
いま、トラブルが発生している方、保守・管理の相談をしたい方へ
まずは、当社にご連絡ください。(月~金10:00~17:00)TEL:0766-30-2773
状況をお聞きし、即座に解決できそうかどうか判断させていただきます。
※トラブル状況・内容によっては当社で解決できないと判断させていただき、お断りする場合もございます。
※解決方法をアドバイスする前に、有償となる場合は事前に有償になる旨をお伝えいたします。
※有償となる場合には、お支払いが確定して以降にアドバイス・作業となりますのでご了承ください。